ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

書評「ミルフィーユ」マスターという生き方 からスピンアウト

 作者の史燕氏は綾幸周辺の歪んだ時空に囚われているため、永遠に14歳の美少女であり、年月を経てもマスター化することはない。
 仮にそのような謎条件を完全に取り払ったとしても、マスター化するのには最速で200年程度は要すると思われる。これは史燕氏のみならず人類全てにあてはまる。
 なぜならば、人類総ロリコン化現象というか、昨今ではかつてと比して明らかに時間の流れが変化しているからである。以下のアドレスを参照されたい。

https://togetter.com/li/976909

 ボスの貫禄!
 そして科特隊のムラマツキャップは36歳、キリヤマ隊長も39歳である。おかしいだろ。
 この境地に達するまでに寿命を迎えること間違いなしである。いわんやマスターをや。

 アスカがマスターを「おじさん」と呼ぶというネタを思いついた。
 一般に中学生女子が喫茶店のマスターをなんと呼ぶかというのは難しい問題で、一般に中学生女子はマスター的な人物のいる喫茶店に出入りなどしないからである。ちなみに私の未発表未完作では喫茶店のバイトのお姉さんをお姉さんと呼ばせ、後に名前で呼ばせている。ま、ミキちゃんなんだが。
 それはともかくとして、アスカが「おじさーん、今月ピンチなのケーキおごってー」とか言うのはなかなかかわいいと思う。「おじさーん、おなか減ったーラーメン作ってー」「ここは喫茶店なのですよお嬢様」「じゃあジビエ――」「それは違うお話では」
 そのアスカがマスターをマスターと呼ぶ瞬間をひねり出せれば。あるいはパパでも良い。私は単なる店主ですよ、お嬢様。
tamb 2022/02/19(Sat) 00:01 No.1321

乾杯に完敗

いやーすごいなれいさん。
いや、なんかね、なんとなくそういう感じになるかなと思ってた文章の方向性ではあったんですよ。
どことなくぶしさんと相通ずるところかあるかも、とか。
おおむね間違ってなかったんですけれど、それにしてもすごかった。
こんな人に送ってていい文章じゃなかったな、とか思ってしまった。
とっても楽しく刺激にもなりました。
なんかうれしい!という気持ちです。
のの 2022/02/15(Tue) 12:14 No.1320

とにかく

展開がはええ(笑)
れいさんいらっしゃい!
tamb 2022/02/15(Tue) 00:20 No.1319

しかし

とにかく速いわー
tamb 2022/02/13(Sun) 23:32 No.1318

アスカのお話

tambさんのお話を聞いて、書き上げることが出来ましたので四人目へと掲載しております。
ありやすさんがすでに同じシチュエーションで書いているのは下にあるとおりです。
それでも、楽しんでいただけたら、と思っています。
史燕 2022/02/13(Sun) 22:21 No.1317

Re:[1315]

>一方ありやすさんはかつてすんなりマスターのところに登場させてくださっていたりします。

何でしょうアスカさんに関してはレイさんの紹介でも無いと
知らないと思ったんですよね。私の中でのアスカさんは
コーヒーの類はスタバとかで済ませているイメージがあるので。
それに碇くんも碇くんで呑み行くときはアスカさんに
振り回されているので仕事帰りにマスターのとこで一杯って
イメージが沸かなかったので。
そこで最低でも月に一回はアスカさん(+ヒカリさん)と行っているお茶会でマスターの茶店をアスカさんに紹介して、
今回は二人仲良くお茶会をするお話を史燕さんのマスターを
お借りして書いた所存です。
ありやす 2022/02/13(Sun) 20:05 No.1316

Re:[1314] ミルフィーユ

■tambさん
お読みくださりありがとうございます。

>・意外と展開が速い
>・その割に読む速度は上がらないという謎
読みにくかったでしょうか。構成そのものの甘さですね。

>・ダブルコーテーションがちょい気になる
こちら、私自身は違和感を感じていなかったのですが、本来「””」は縦書きだとあまり使われない上に、位置が右上左下ではなく左上左下になっているので、おかしいというご指摘はごもっともです。今調べて知りました。

>・お付き合いさせていただく、(略)
緊張感も含めて、この表現しか浮かびませんでしたので、これも未熟だからですね。

>・高校生の頃(略)
私もたぶん「イチャつくんじゃない」と言うでしょうね。「失礼しました」と言うのまで同じ流れになりそうです。

>・昔話(略)
アルコールランプのサイフォンは本格的ですね。扱いは大変そうです。私もハンドドリップしかしない手抜き勢なので、喫茶店の話を書いているのに大してお話できないという問題を抱えています。

>・アスカも常連のはずだけれど。
うまくお店の中に入れ込むことが出来なかったというのが正しいです。なぜだか、彼女がいる絵が結べなかった。一方ありやすさんはかつてすんなりマスターのところに登場させてくださっていたりします。どうしても空気に馴染ませることが出来なかったのですよね。

>・ラストがさくら
露骨ですし、話としては全くつながっていませんが、20周年のあのさくら、そしてこのサイトに掲載していただいているさくら、それが念頭にありました。季節は巡る、雪の後はさくら。
だからラストはあの台詞で締めました。

>・書評はいずれ。どこに書くか。
さらに詳しく教えていただけるのですか!?
楽しみにしております。
しかし適切な場所はどこでしょう。
四人目にスレを立てていいのかどうか、迷って辞めました。
こちらの掲載作品は一部含まれていますが、そもそもお邪魔するような案件ではないような気がして。

未熟な部分はご指摘の通りですが、それでも思いの丈を込めた作品です。
それをtambさんにお読みいただけたというのはとてもうれしいです。
いつの間に発送していたのか全く気づいていませんでした。
史燕 2022/02/13(Sun) 00:55 No.1315

ミルフィーユ

・意外と展開が速い
・その割に読む速度は上がらないという謎
・ダブルコーテーションがちょい気になる
・お付き合いさせていただく、というフレーズを聞く(読む)のは、意識的には人生で二度目。お付き合いというのはさせていただくものなのか、と思うけれど、他に良い言い回しもない。
・実はゲロ甘
・高校生の頃、友人(女性)の妹(当時確か中学生。普通に友達)と、その友人の高校の文化祭に行って、クイズかなんかがあって、全くわからなかったので妹ちゃんと「お前答えろよ」「えーこたえてよー」とかいう会話をしていたら出題者に「ええい、イチャつくんじゃないっ! イラつく!」とか言われたのを思い出した(笑)。こちらの答えは「おにいちゃんだよ」「妹です」で、向こうは「あ、失礼しました(笑)」
・昔話ばかりであれだが、高校の頃、仲間内でコーヒーが流行った。私はアルコールランプで沸かすタイプのサイフォンが欲しかったのだが高校生に買えるわけもない。そして洗うのが無理っぽい。やがて仲間内では電動ミルは是が非か論争が勃発する。この時点で誰一人まともなコーヒーは淹れていない。茶店で飲むのみ。子供。
・アスカも常連のはずだけれど。
・ラストがさくら。
・書評はいずれ。どこに書くか。
tamb 2022/02/12(Sat) 22:19 No.1314

マジで時代おくれ!

clear: bothを指定したpタグの中にstyle=floatで画像を突っ込んでもちゃんとfloatするとは思わんかった。これで行けるなら話は早い。こういう発想の素養がないんだよなーおれは。

■HIROKIさん

>私も14歳なので、息子は年上ということになるわけだな。

世の中は謎で構成されています。私より年上の息子。これで一本SFが書ける。
14歳という時空平面が無限に増殖というのがここの公式見解ですが、単に光速で移動しているだけなのかもしれません。ウラシマ効果。恐らく息子を見ることすら出来ませんが、そこは設定でなんとか。


■ありやすさん
>幸いそこは学校の技術科の授業で触れているし

ここが隔世の感!
私が学生の頃はポケベルすら……まぁさすがにあったが(サービス開始は60年代後半)、持ってる奴はいなかったぞ。
tamb 2022/02/08(Tue) 02:11 No.1313

お返事

サーバに料金を支払いました。
tambさんお疲れさまです。
今年も居候させて貰います。
それに今は塾の休み時間にちびちびと書いているので
今月末には新作が投稿出来そうです。

ののさん
終わったあと、FFしこたまやりこんだ記憶があります。
そうだったのですね。
取り敢えず自分は積みプラ消化と創作活動に精を出そうと思います。

アールグレイさん
この調子で公立の方も頑張ってください!
ありがとうございます。
あと、17日なのでそれまで頑張ろうと思います。
(但しその前に学年末テストがある模様)
ありやす 2022/02/07(Mon) 09:39 No.1312

- LightBoard -