綾幸20耐 御祝と御礼
tambさん
改めまして20周年を迎えられましたこと心より御祝い申し上げます。
ののさん、史燕さん、アールグレイさん
発起人企画並びに事務局運営、誠に有難うございました。6/6にののさんからメールを頂いた時には、これほど盛大なお祭りになるとは想像出来ませんでした。まさしく綾幸への想いと戦略の勝利ではないかと思わせていただきます。
そして、投稿された作家の皆さまをはじめ、色々なカタチで参加された皆さま、本当にお疲れ様でした。期間中、とても楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました事を感謝いたします。
個人的にはこれだけ多くの綾幸の先輩方が参加されるだけで感激しっ放しだったのですが、さらに新たな絆としてご縁を頂いたことを大変有り難く思います。
今後とも機会がありましたら絡ませて頂ければと思いますので引き続き宜しくお願いいたします。
お祭りも終わって、寂しくもありますが、わたし自身まだ読めていない作品が沢山有りますので、まだ楽しみは継続する見通しです。
追伸:
祭りの最後にキャンプファイヤーを囲って、踊って、ボツになった作品を皆んなで火にくべるような事をみれあさんが発信されていたように記憶しているのですが、綾幸名物裏メニューがあったりするのでしょうか(笑)
改めまして20周年を迎えられましたこと心より御祝い申し上げます。
ののさん、史燕さん、アールグレイさん
発起人企画並びに事務局運営、誠に有難うございました。6/6にののさんからメールを頂いた時には、これほど盛大なお祭りになるとは想像出来ませんでした。まさしく綾幸への想いと戦略の勝利ではないかと思わせていただきます。
そして、投稿された作家の皆さまをはじめ、色々なカタチで参加された皆さま、本当にお疲れ様でした。期間中、とても楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました事を感謝いたします。
個人的にはこれだけ多くの綾幸の先輩方が参加されるだけで感激しっ放しだったのですが、さらに新たな絆としてご縁を頂いたことを大変有り難く思います。
今後とも機会がありましたら絡ませて頂ければと思いますので引き続き宜しくお願いいたします。
お祭りも終わって、寂しくもありますが、わたし自身まだ読めていない作品が沢山有りますので、まだ楽しみは継続する見通しです。
追伸:
祭りの最後にキャンプファイヤーを囲って、踊って、ボツになった作品を皆んなで火にくべるような事をみれあさんが発信されていたように記憶しているのですが、綾幸名物裏メニューがあったりするのでしょうか(笑)
鈴鹿8耐、綾幸20耐
改めまして、綾幸20周年おめでとうございます。
そして、どんな楽しいことにも終わりは来るということで。
今回の企画も、遂に幕が下りてしまいました。
参加した全ての皆さま、お疲れさまでした。
企画運営をしてくれた、ののさん、史燕さん、アールグレイさ
ん、本当にありがとうございました。
ただそうは言っても、私はまだ目を通せていない作品、感想を
かけていない作品がたくさんあるので、もう少し企画を楽しも
うと思っています。
しかし何というか、私は2010年代ほぼエヴァに触れていな
かったので、久しぶりに界隈に戻ってみたら完全に浦島太郎状
態で、いろいろ驚かされました。
内部にいたせいか、当時一緒に書いていた皆さんがレジェンド
扱いされていることに、んん?と思ったり。
昔kimiを読んでいました、という方がちらほらいて、えええ?
と恐縮するやら恥ずかしいやら。
でも当時のアクセスを見てみると、2005年前後は1日に
500から600の訪問者がいたんですね。当時やその後の
時代に綾幸に来た方々の中で、今回の企画に参加された方も
いるのかと思うと、感慨深いものがあります。
今回の企画では本当に楽しい時間を過ごすことができました。
それでは皆様、またいつかどこかでお会いしましょう!
追記:
痛物について語りましたよね!
「秋日和」やら「記憶のノート」やら、いろいろ話をした覚え
があります。でも何年たっても、ああいった作品は痛すぎて、
もう読めない。
そして、どんな楽しいことにも終わりは来るということで。
今回の企画も、遂に幕が下りてしまいました。
参加した全ての皆さま、お疲れさまでした。
企画運営をしてくれた、ののさん、史燕さん、アールグレイさ
ん、本当にありがとうございました。
ただそうは言っても、私はまだ目を通せていない作品、感想を
かけていない作品がたくさんあるので、もう少し企画を楽しも
うと思っています。
しかし何というか、私は2010年代ほぼエヴァに触れていな
かったので、久しぶりに界隈に戻ってみたら完全に浦島太郎状
態で、いろいろ驚かされました。
内部にいたせいか、当時一緒に書いていた皆さんがレジェンド
扱いされていることに、んん?と思ったり。
昔kimiを読んでいました、という方がちらほらいて、えええ?
と恐縮するやら恥ずかしいやら。
でも当時のアクセスを見てみると、2005年前後は1日に
500から600の訪問者がいたんですね。当時やその後の
時代に綾幸に来た方々の中で、今回の企画に参加された方も
いるのかと思うと、感慨深いものがあります。
今回の企画では本当に楽しい時間を過ごすことができました。
それでは皆様、またいつかどこかでお会いしましょう!
追記:
痛物について語りましたよね!
「秋日和」やら「記憶のノート」やら、いろいろ話をした覚え
があります。でも何年たっても、ああいった作品は痛すぎて、
もう読めない。
渡辺美里 Lovin' you
謎はあくまでも深く
下でabaさんが書いてる「いまから17年前にtambさんがひとりごとで語った「綾幸派」の予言」というのは「ひとりごと」の「三人目の掲示板」のことなんだけど
http://ayasachi.sweet-tone.net/monologue/mono040520.htm
綾波さんの黒いパンツってのはなんだ。何があった?
http://ayasachi.sweet-tone.net/monologue/mono040520.htm
綾波さんの黒いパンツってのはなんだ。何があった?
まだあった
私の三次のあれですが、私の書くレイは「あたし」というのが予想以上に浸透していたので修正しました。修正前は全部「わたし」たっだので、「あたし」になってるのは全て修正した部分です。投降後、じゃなかった投稿後、公開前の修正で史燕さんにはお手数をお掛けしました。ありがとうございました。
Standing ovation!!
綾幸20周年おめでとうございます!
20年という期間にわたり「綾波レイの幸せ」を存在させ、20年も一つの通過点と宣してくださってるtambさんに感謝を。
20周年企画の立案運営をしてくださった、ののさん、史燕さんに感謝を。
20周年にあたってたくさんの素晴らしい作品を作り上げ見せてくださった、戦友たちと新しい絆のみなさんに感謝を。
20周年企画に触れてくださったすべてのみなさんに感謝を。
とても楽しかったです、ありがとうございました。
そして、参加できたことを光栄に思います。忘れることのできないものになりました。
さりとて、私もみれちゃんと同じで、まだ綾幸20周年の大海を漂っているので、まだまだ余韻に浸ります。
しかして、いまから17年前にtambさんがひとりごとで語った「綾幸派」の予言が、今回の企画を通してなんだか成就しているのを見るようで感慨深いです。
「あくまでも自然に、かつ緩やかに」開設から20年の時をかけて。
それは、それが醸成される場を作り、編集人としてずっと居てくださったtambさんあってのこと。
ありがとうございます、と共に、これからもよろしくお願いします。
20年という期間にわたり「綾波レイの幸せ」を存在させ、20年も一つの通過点と宣してくださってるtambさんに感謝を。
20周年企画の立案運営をしてくださった、ののさん、史燕さんに感謝を。
20周年にあたってたくさんの素晴らしい作品を作り上げ見せてくださった、戦友たちと新しい絆のみなさんに感謝を。
20周年企画に触れてくださったすべてのみなさんに感謝を。
とても楽しかったです、ありがとうございました。
そして、参加できたことを光栄に思います。忘れることのできないものになりました。
さりとて、私もみれちゃんと同じで、まだ綾幸20周年の大海を漂っているので、まだまだ余韻に浸ります。
しかして、いまから17年前にtambさんがひとりごとで語った「綾幸派」の予言が、今回の企画を通してなんだか成就しているのを見るようで感慨深いです。
「あくまでも自然に、かつ緩やかに」開設から20年の時をかけて。
それは、それが醸成される場を作り、編集人としてずっと居てくださったtambさんあってのこと。
ありがとうございます、と共に、これからもよろしくお願いします。
あああああ
さすがに色々と感情の高まる部分はあるので、総括的な感想は後日に譲るけれども、色々良かったです。何が良かったって、おれの「悪夢の月見そば」が良かった。ある程度は脱力的な話が来るんだろうと思ってたんだよ。企画なんだし。だがしかし企画の進行に従ってのおれの顔面蒼白度の進行と怒涛のような冷や汗の流れ具合がキミたちにわかるか! あ? わかるのかー!!(錯乱中)
ま、あれはあれで良かったよな。うん、良かった。三次も良かった。良かった良かった。
後日また色々書きます……。
ま、あれはあれで良かったよな。うん、良かった。三次も良かった。良かった良かった。
後日また色々書きます……。
にじゅう!
うっかり Twitter にお祝いを書いてしまって、それはそれでよいのだけどこちらにも書くべきかなと思ったので簡単にですが改めて。
20周年おめでとうございます。tamb さんがずっとここでどっしりと構えていてくださることのありがたさをひしひしと感じています。
綾幸やtambさん、作家諸兄がレジェンド呼ばわりされているのを見ると、せいぜいちょっと先達のすごい人たちくらいに思ってる僕としては違和感がなくもなくて(笑 / それをレジェンドと呼ぶのでは?)、
変に権威みたいに見られることなく、軽い気持ちで来て見て勝って、ついでに気軽に感想なり作品なりを書いていってもらえる場であればなと、管理人でもなんでもない身ながら思っている所存です。
そして企画に関わったみなさま、企画運営のみなさまにもお礼を。
こちらも Twitter でも書いてしまったので、「掲示板にも書いたぞ」というアリバイ程度でしかないのですが、みなさまの熱意と労力なくしてこの大盛り上がりがなかったのは間違いなくて、本当にありがとうございます。
そして全ての参加者のみなさまにもおつかれさまでした、ありがとうございます。まだまだ作品の海には溺れていますので(笑)のんびり読んで感想書いてお返事書いていこうと思います。拙作にもし感想などいただけることがあれば、こちらも時機を逸したなど思わずいつでもいただければ飛んで跳ねて転がって喜びます。
■caluさん
わー、本当に四回読ませてしまってすみません!!!!その後感想もありがとうございます!お返事くらいは遠くないうちに必ず。
たしかに、僕が書くレイだとそれくらいの言い訳はしれっとしてのけそうな気もします。慌てるのはシンジくん(笑)。
■ののさん
その後まだ溺れているのでした!ざばーん、ざばーん……
■tambさん
>みれちゃんのも良かったなぁ。ほんとに嬉しいよ。介護よろしくねー。
ありがたい!ほんとに嬉しいです!でも介護はしません!!何度でも言います!!!
>フェスなら全員出てきてスタンダードナンバーをセッション、とかもありなんでしょうけどね。
いいですね。全員で残酷な天使のテーゼを合唱しましょう……と思ったけど、これではできあがった飲み会とかになってしまう。神話になれ!
■tomoさん
>それとは別にみんなと話したいなーって思いました。
わかります!みんなでワイワイと大きな声で感想を言い合うのも良いし、ちょっとメインテーブルから外れて1on1で「あの人のあれよかったよねー」とかぼそぼそ喋ったりもしたい。最後はやっぱり残酷な天使のテーゼの合唱で(笑)
20周年おめでとうございます。tamb さんがずっとここでどっしりと構えていてくださることのありがたさをひしひしと感じています。
綾幸やtambさん、作家諸兄がレジェンド呼ばわりされているのを見ると、せいぜいちょっと先達のすごい人たちくらいに思ってる僕としては違和感がなくもなくて(笑 / それをレジェンドと呼ぶのでは?)、
変に権威みたいに見られることなく、軽い気持ちで来て見て勝って、ついでに気軽に感想なり作品なりを書いていってもらえる場であればなと、管理人でもなんでもない身ながら思っている所存です。
そして企画に関わったみなさま、企画運営のみなさまにもお礼を。
こちらも Twitter でも書いてしまったので、「掲示板にも書いたぞ」というアリバイ程度でしかないのですが、みなさまの熱意と労力なくしてこの大盛り上がりがなかったのは間違いなくて、本当にありがとうございます。
そして全ての参加者のみなさまにもおつかれさまでした、ありがとうございます。まだまだ作品の海には溺れていますので(笑)のんびり読んで感想書いてお返事書いていこうと思います。拙作にもし感想などいただけることがあれば、こちらも時機を逸したなど思わずいつでもいただければ飛んで跳ねて転がって喜びます。
■caluさん
わー、本当に四回読ませてしまってすみません!!!!その後感想もありがとうございます!お返事くらいは遠くないうちに必ず。
たしかに、僕が書くレイだとそれくらいの言い訳はしれっとしてのけそうな気もします。慌てるのはシンジくん(笑)。
■ののさん
その後まだ溺れているのでした!ざばーん、ざばーん……
■tambさん
>みれちゃんのも良かったなぁ。ほんとに嬉しいよ。介護よろしくねー。
ありがたい!ほんとに嬉しいです!でも介護はしません!!何度でも言います!!!
>フェスなら全員出てきてスタンダードナンバーをセッション、とかもありなんでしょうけどね。
いいですね。全員で残酷な天使のテーゼを合唱しましょう……と思ったけど、これではできあがった飲み会とかになってしまう。神話になれ!
■tomoさん
>それとは別にみんなと話したいなーって思いました。
わかります!みんなでワイワイと大きな声で感想を言い合うのも良いし、ちょっとメインテーブルから外れて1on1で「あの人のあれよかったよねー」とかぼそぼそ喋ったりもしたい。最後はやっぱり残酷な天使のテーゼの合唱で(笑)
親愛なるtambさんへ
無事、最後の方まで公開が終わりました。
企画期間中、企画発表に作品紹介にともはや何度言ったか自分でも覚えていないのですが、『綾波レイの幸せ』20周年おめでとうございます。
あなたのおかげで、私たちはここまでやってこれました。
あなたのために、みなさんこんなに集まってくださいました。
あなたが紡いできた絆は、こんなにもたくさんの仲間たちとめぐり合わせてくれました。
懐かしい方とも、新しい方とも、素敵な素敵な人たちと出会うことができました。
もちろん、これからも道は続いていくのだと思います。
これからも一緒に歩いていきたいと思っています。
しかしながら、やはりここで、感謝の言葉を捧げます。
本当にありがとうございました。
遠方故、場を共にすることはかないませんが、この場所では、いつもつながっています。
だから、この場で一緒に祝杯をあげさせてください。
綾波レイの幸せに、tambさんと、素敵な仲間たちに。
――乾杯!!
企画期間中、企画発表に作品紹介にともはや何度言ったか自分でも覚えていないのですが、『綾波レイの幸せ』20周年おめでとうございます。
あなたのおかげで、私たちはここまでやってこれました。
あなたのために、みなさんこんなに集まってくださいました。
あなたが紡いできた絆は、こんなにもたくさんの仲間たちとめぐり合わせてくれました。
懐かしい方とも、新しい方とも、素敵な素敵な人たちと出会うことができました。
もちろん、これからも道は続いていくのだと思います。
これからも一緒に歩いていきたいと思っています。
しかしながら、やはりここで、感謝の言葉を捧げます。
本当にありがとうございました。
遠方故、場を共にすることはかないませんが、この場所では、いつもつながっています。
だから、この場で一緒に祝杯をあげさせてください。
綾波レイの幸せに、tambさんと、素敵な仲間たちに。
――乾杯!!