ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

あけました

今年も変わらずぬるぬるとやっていきます。
よろしくどぞー。
tamb 2023/01/01(Sun) 08:46 No.1373

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
旧年中は企画に書籍にアンソロジーにと大変みなさまにはお世話になりました。
公私共にあれこれドタバタしてお騒がせしましたが、大変充実しておりました。
本年もまた旧年中と変わらぬご厚誼をよろしくお願い致します。
またみなさまと楽しい一年にできたらと思います。
史燕 2023/01/01(Sun) 00:16 No.1372

年が暮れてゆく

 今年はいろんなことがあった。今年も、というのが正しいんだろうけど、プライベートでもオフィシャルでも、裏でも表でも。
 まさかあんな形で戦争が始まるとは思わなかったし、あんな銃撃事件が起きるとも思わなかった。
 私は科学技術を無制限に信奉する方なのでワクチンは四回キメたが、過去を振り返れば薬害あるいは薬禍事件などいくらでもある。当初は感染予防効果があるとみんな思い込んでたと思うけど、最初からそんなこと言ってないみたいな話があって、結果的にはあっただの発症予防だの噂じみた話ばかり流れてわけがわからない。反ワクだって素人目にはそれなりの根拠があるように聞こえるけれど、問題外だって無視してても話は収まらない。そもそも原因がワクチンだと特定できないとしても、ではワクチンが原因ではないと断言できるのかという話になる。それでも全体には資するというなら、十分な補償以外に道はなかろう。自己責任では済まされない。
 核による抑止力というのは権力者がある程度正しい判断力を持っていなければ成立しないこともわかった。どうせ負けるんなら世界を道連れに、と思えば最後は核を撃つ。その行動は抑止できない。

 新年は良い年でありますように。なんとか生き抜いていこう。

 皆さま、良いお年を。
tamb 2022/12/31(Sat) 22:27 No.1371

なくしてしまえばオールオーケー

電子化は前向きに検討して対処する所存です。
いや、冗談抜きで私がちゃんとデータ作成するだけなのですけど、しばらく時間がかかります。
現在の方針は、BOOTH頒布、お値段そのままかな、と。
史燕 2022/12/30(Fri) 00:11 No.1370

いっそ破壊する方向で

完売のおでかけざんまいは、ウェブ既公開分はどれくらいあるのだろう、というか自作の掲載をせねばならんな。うむー。
で、電子書籍化の話はどうなりました? と既定路線であるかのように言ってみる(笑)。
tamb 2022/12/29(Thu) 23:52 No.1369

ハードル自体を下げる方向にも

みれあさんが立てているのを見て、四人目に過去作も含めて語るスレを立てました。個人誌とアンソロジーとで2つ。
アンソロは書くことがありますが個人誌は正直あんまりかもしれないなと不安な内心を吐露しつつです。

○みれあさん
>綾幸リスペクトで、という話を伺った際にはオレなんかが、
それを話題にするとそもそも私なんかが発起人をやっていいのかという問題に直面いたしますので、全然大丈夫ですよという回答をさせていただきます。
綾幸のみなさんをお呼びできるのが楽しくて楽しくて企画をやっています。

○tambさん
>了解だす。お待ちしてます。
お手数をおかけします。
四人目も使用させていただけてありがたいです。
いつもありがとうございます。
史燕 2022/12/27(Tue) 00:51 No.1368

高い壁には穴をあけて

■みれあさん
当該書籍は本日着弾。年末進行のあれこれで今日はちと読めない感じ。明日反応できなければ30日とかになるかもだけど、気長にお待ちくださいませ。すまぬー。

>「これ聞いて下さいよ」と手渡しで宣伝するときはCDの方が便利

と思うんだけど、最近の若者はCDプレイヤーなど持っていない説。おたはBDプレイヤーもってるから大丈夫なのだが。


■史燕さん
>私はぜひともお願いしたいです。

了解だす。お待ちしてます。
tamb 2022/12/26(Mon) 22:16 No.1367

ハードルは下をくぐる

オレは四人目にスレを立てたぞ!誰からも感想がつかなかったらみれちゃんの晩ご飯情報を毎日書き込むスレとして活用します。

■史燕さん
こちらこそお会いできて嬉しかったです。また、アンソロジーお誘いいただき改めてありがとうございました。
綾幸リスペクトで、という話を伺った際にはオレなんかが、とびっくりしたりもしましたが、そう言っていただけると化石がゾンビをやっている甲斐もあります。

■tambさん
>後で実は行ったんですよーとか言って、挨拶しろよとか言われるというね(笑)。ライブではやったことある。

僕もよくやります。見つかってバレずに帰れると成功、まである。

>今でもCD作ってるのだろうか。

友人のバンドはCDから始めてたけど今度は配信します、みたいなことを言っていました。詳しい事情は何も分からないけど、「これ聞いて下さいよ」と手渡しで宣伝するときはCDの方が便利なこともあったりするのかな。いや YouTube 見て下さいねと名刺配った方が効率は良さそうだ……

>期待は高まるばかり。

ぎゃー(笑)。
みれあ 2022/12/26(Mon) 03:26 No.1366

特報

いつもありがとうございます。
私はぜひともお願いしたいです。
2冊分なのでご負担をおかけしますが、こちらで紹介していただけるとみなさんに知っていただけるので大変ありがたいです。
文章ができたらご連絡します。
史燕 2022/12/25(Sun) 19:17 No.1365

ののさんと史燕さん

売上には貢献しない模様だけど、今回は特報どうする?
みんながtwitter見てるわけじゃないと思うから、特報かどうかはともかく、リンクぐらいはどこかに書いてもいいかなとは思うけど。
tamb 2022/12/24(Sat) 22:19 No.1364

- LightBoard -