すごいうれしいです
お久しぶりです。tomoです。もはや、自分でもこのHNを使うのがいつ振りかってくらい久しぶりですが、たまたま来てみたら、ものすごく盛り上がっていて、とてもうれしかったです(ちょっと乗り遅れましたね)
私も頑張ればプロになれたのかなぁ(そんなわけない)
とか思いながら今を生きてますw
まあ、今もVtuber作ったりちょくちょくなんかやってたりして、未練(?)があるのかなあなんて思ったり。
めっちゃ有望な新人さんがでてきたり、ののさんがめっちゃいいお話書いてたり、みんなすごいなあーって。また書きたくなりました!(ネタはない)
また来ますねー
末永く良しなにお願いします!
追伸:zoomオフ会私も出たかったーーー!!
私も頑張ればプロになれたのかなぁ(そんなわけない)
とか思いながら今を生きてますw
まあ、今もVtuber作ったりちょくちょくなんかやってたりして、未練(?)があるのかなあなんて思ったり。
めっちゃ有望な新人さんがでてきたり、ののさんがめっちゃいいお話書いてたり、みんなすごいなあーって。また書きたくなりました!(ネタはない)
また来ますねー
末永く良しなにお願いします!
追伸:zoomオフ会私も出たかったーーー!!
今を生きる。なんちて
なんかこう、綾幸10年前見てましたとかいう方がいっぱいでびびる。数人だけど。ただ長くやって来ただけでそんな大したあれじゃないんだよと思うけど、長くやるってのはそういうことなのかもしれぬ。なんか押し潰されそうだけど、関係ねぇよパワーで乗り切りたいと思います。別になんもしてないし。
はるか昔、それこそサイト開いて数年くらいの頃、冗談話で、日本文学で白樺派とか新思潮派とか耽美派とかあるように綾幸からもプロ作家排出して綾幸派とかできねぇかなとか言ってた(笑)。作家同士の対談企画で「実はわたし綾幸に投稿してまして」「あなたもですか!」とかいって発覚するわけ。で、そのうち内部抗争が勃発して分裂して新綾幸派とか綾幸コンセプト派とかできて、血で血を洗う抗争を繰り広げるわけよ(笑)。
ここを読んでた人でプロになった人がいるとは思わないけど(構成作家みたいな人はいる)、この話いいなぁとか思って反応すると十年前見てましたとか言われて、それがなんかすごい嬉しい。ま、だからと言って特に頑張ることなく、これからも変わらず脱力系でいきますが。
はるか昔、それこそサイト開いて数年くらいの頃、冗談話で、日本文学で白樺派とか新思潮派とか耽美派とかあるように綾幸からもプロ作家排出して綾幸派とかできねぇかなとか言ってた(笑)。作家同士の対談企画で「実はわたし綾幸に投稿してまして」「あなたもですか!」とかいって発覚するわけ。で、そのうち内部抗争が勃発して分裂して新綾幸派とか綾幸コンセプト派とかできて、血で血を洗う抗争を繰り広げるわけよ(笑)。
ここを読んでた人でプロになった人がいるとは思わないけど(構成作家みたいな人はいる)、この話いいなぁとか思って反応すると十年前見てましたとか言われて、それがなんかすごい嬉しい。ま、だからと言って特に頑張ることなく、これからも変わらず脱力系でいきますが。
過去と未来
■ののさん
>アクセス数が顕著に伸びるもんなんですねー。
三月に入っていきなり四倍になって、五月は更に伸びてるもんなー。
今さら宣伝めいたことをする気もないんだけど、読まれるべき作品は読まれなければならんと思うので、その辺はうまくやっていきたいですね。予想以上に綾幸の名前は浸透してるようですし。
>Kameさんって結局なんというか、謎の人物だったな。
一回だけ会ったことあるんですよ。綾展オフで。すげー普通の人だった記憶があります。
>いやみんな謎なんですけどね?
サイト維持してるおれも謎(笑)。
>クリエイターとしての庵野さん自身にダメージがある物語だったということは、
>それで作品の評価をするわけではないですけれど、消費者として覚えておこうと思う次第です。
凄く正しい!
>もしやあの競作企画とかもか。
それなんですよ!
おれが勝った(笑)。ただ、玄人筋というかある程度読み込んでる人の評価はののさんの方が高かったんですよ。ミュージシャンズミュージシャン的な。許し難いわ(笑)。
で、ののさんの真似してそういう散逸した過去作をあれこれしようかなと思ってて、pixivにも投げて撒き餌にしようかなと思ったんですけど、どれもこれも微エロなんすよ(爆)。この競作物もそこそこ書けてるかなと思うんですけど、微エロ。困ったもんです。どのあたりまで許容されるものなのか……とか考えるとここは自由だなー。当たり前ですが。
というわけで興味を持った人はサルベージを待たれたし。数日というわけにはいきませんが一か月はかからないはず!
■史燕さん
>外出自粛ということで、ネット上での活動をはじめてみようかな、なんて動きもあるみたいですね。
昔出入りしてたあのサイトはなんだっけ、えーと、みたいな感じで昔の人が探り当ててくれると嬉しいですね。とか、それこそ十年も前に読んで楽しみにしてた連載が続いてるぜ! とかね。そういう人と全くの新規さんが混然一体入り乱れるようになると面白いよなー。
>メアドが生きていたり、データが保管されていたり、すごいことです。恐れ入ります。
アドレスはともかく、データはそれこそ十年以上前からPC何台変えてきたかわからんわけで、良く残ってたなーと自分でも思います。ま、エヴァというフォルダがあるわけですが(笑)。
>アクセス数が顕著に伸びるもんなんですねー。
三月に入っていきなり四倍になって、五月は更に伸びてるもんなー。
今さら宣伝めいたことをする気もないんだけど、読まれるべき作品は読まれなければならんと思うので、その辺はうまくやっていきたいですね。予想以上に綾幸の名前は浸透してるようですし。
>Kameさんって結局なんというか、謎の人物だったな。
一回だけ会ったことあるんですよ。綾展オフで。すげー普通の人だった記憶があります。
>いやみんな謎なんですけどね?
サイト維持してるおれも謎(笑)。
>クリエイターとしての庵野さん自身にダメージがある物語だったということは、
>それで作品の評価をするわけではないですけれど、消費者として覚えておこうと思う次第です。
凄く正しい!
>もしやあの競作企画とかもか。
それなんですよ!
おれが勝った(笑)。ただ、玄人筋というかある程度読み込んでる人の評価はののさんの方が高かったんですよ。ミュージシャンズミュージシャン的な。許し難いわ(笑)。
で、ののさんの真似してそういう散逸した過去作をあれこれしようかなと思ってて、pixivにも投げて撒き餌にしようかなと思ったんですけど、どれもこれも微エロなんすよ(爆)。この競作物もそこそこ書けてるかなと思うんですけど、微エロ。困ったもんです。どのあたりまで許容されるものなのか……とか考えるとここは自由だなー。当たり前ですが。
というわけで興味を持った人はサルベージを待たれたし。数日というわけにはいきませんが一か月はかからないはず!
■史燕さん
>外出自粛ということで、ネット上での活動をはじめてみようかな、なんて動きもあるみたいですね。
昔出入りしてたあのサイトはなんだっけ、えーと、みたいな感じで昔の人が探り当ててくれると嬉しいですね。とか、それこそ十年も前に読んで楽しみにしてた連載が続いてるぜ! とかね。そういう人と全くの新規さんが混然一体入り乱れるようになると面白いよなー。
>メアドが生きていたり、データが保管されていたり、すごいことです。恐れ入ります。
アドレスはともかく、データはそれこそ十年以上前からPC何台変えてきたかわからんわけで、良く残ってたなーと自分でも思います。ま、エヴァというフォルダがあるわけですが(笑)。
SNS
影響力ってすごいですね。
■HIROKIさん
>エーガのエーキョーか、ケーザイのエーキョーか?
かなり論点からずれる話ですが、思ったことがありますので書き込ませてください。
私が見た主なフィールドはPixivですが、二次創作をされる方もGW前後から増えられたみたいです。
映画の影響も大きいですが、外出自粛ということで、ネット上での活動をはじめてみようかな、なんて動きもあるみたいですね。
■tambさん
ありがとうございます。
すでに四人目にも書き込み済みですが、改めて。
■ののさん
ありがとうございます。
調子に乗ってしまいます。
■みれあさんとtambさん
横からやり取りを拝見していました。
メアドが生きていたり、データが保管されていたり、すごいことです。恐れ入ります。
■HIROKIさん
>エーガのエーキョーか、ケーザイのエーキョーか?
かなり論点からずれる話ですが、思ったことがありますので書き込ませてください。
私が見た主なフィールドはPixivですが、二次創作をされる方もGW前後から増えられたみたいです。
映画の影響も大きいですが、外出自粛ということで、ネット上での活動をはじめてみようかな、なんて動きもあるみたいですね。
■tambさん
ありがとうございます。
すでに四人目にも書き込み済みですが、改めて。
■ののさん
ありがとうございます。
調子に乗ってしまいます。
■みれあさんとtambさん
横からやり取りを拝見していました。
メアドが生きていたり、データが保管されていたり、すごいことです。恐れ入ります。
HIROKIさんだー!
アクセス集計見ると、土日に見る人が多いのね。
みんな平日は忙しい。おれもだ!(笑)
しかしSNSに顔を出して以来、アクセス数が顕著に伸びるもんなんですねー。おもしろ。
■tambさん
Garden of Text、むしろ今まであったんですね。
Kameさんって結局なんというか、謎の人物だったな。
いやみんな謎なんですけどね。
「ReiⅣ」のASAIさんとか、サイト維持してくれているのありがたくも謎。
いやみんな謎なんですけどね?
■史燕さん
ほんとよく書けるなあ、すごい!笑
■caluさん
僕は好きな人のことをいつまでも忘れないタイプの人間なのです笑
■HIROKIさん
ご無沙汰です。ひとまずご無事で何よりです。
『シンエヴァ』は、庵野さん自身が今のモードで語り直すとこうなるんだなあ、という意味で面白く見ました。
僕らは消費者としてうひゃうひゃ言ったり褒めたりけなしたり自由ですけど、クリエイターとしての庵野さん自身にダメージがある物語だったということは、それで作品の評価をするわけではないですけれど、消費者として覚えておこうと思う次第です。
■みれちー
もしやあの競作企画とかもか。
もう何書いたか完全に忘れてますけれど。
乗り込んだ記憶だけは強烈に覚えています。
さてさて、今週もがんばりますかねー(いま参加中のweb会議が無関係すぎて書き込み中。仕事させてくれー)
みんな平日は忙しい。おれもだ!(笑)
しかしSNSに顔を出して以来、アクセス数が顕著に伸びるもんなんですねー。おもしろ。
■tambさん
Garden of Text、むしろ今まであったんですね。
Kameさんって結局なんというか、謎の人物だったな。
いやみんな謎なんですけどね。
「ReiⅣ」のASAIさんとか、サイト維持してくれているのありがたくも謎。
いやみんな謎なんですけどね?
■史燕さん
ほんとよく書けるなあ、すごい!笑
■caluさん
僕は好きな人のことをいつまでも忘れないタイプの人間なのです笑
■HIROKIさん
ご無沙汰です。ひとまずご無事で何よりです。
『シンエヴァ』は、庵野さん自身が今のモードで語り直すとこうなるんだなあ、という意味で面白く見ました。
僕らは消費者としてうひゃうひゃ言ったり褒めたりけなしたり自由ですけど、クリエイターとしての庵野さん自身にダメージがある物語だったということは、それで作品の評価をするわけではないですけれど、消費者として覚えておこうと思う次第です。
■みれちー
もしやあの競作企画とかもか。
もう何書いたか完全に忘れてますけれど。
乗り込んだ記憶だけは強烈に覚えています。
さてさて、今週もがんばりますかねー(いま参加中のweb会議が無関係すぎて書き込み中。仕事させてくれー)
うははは
■みれちゃん
そんなわけでメールしました。うふふふ。悶えてー(笑)。
■HIROKIさん
>エーガのエーキョーか、ケーザイのエーキョーか?
映画の影響もなくはないみたいですが、ほとんどは経年劣化でしょう。自然消滅。というか、かなり前に消滅していたのを私が今頃になって気づいたというか。もう巡回なんかしてないですからねぇ。
>原作者がいまごろ二次創作やってるんわけだから、まあ、ようやく俺らに追いついてきたんかな?
まあ極論ですがそういうことですよね。でもQ作ってそれで壊れたりしちゃったんですから、凄い作品だったことには間違いないです。作成者をも壊す。
>木材は全然入ってこないし、
木材の話はどこかでちょっと聞きました。簡単な話ではないです。
いずれにしても賃金が上がって来なければ格差拡大で、大多数が貧乏になればその商品誰が買うの的な話になりますから、何もかも終了的なことに……。
そんなわけでメールしました。うふふふ。悶えてー(笑)。
■HIROKIさん
>エーガのエーキョーか、ケーザイのエーキョーか?
映画の影響もなくはないみたいですが、ほとんどは経年劣化でしょう。自然消滅。というか、かなり前に消滅していたのを私が今頃になって気づいたというか。もう巡回なんかしてないですからねぇ。
>原作者がいまごろ二次創作やってるんわけだから、まあ、ようやく俺らに追いついてきたんかな?
まあ極論ですがそういうことですよね。でもQ作ってそれで壊れたりしちゃったんですから、凄い作品だったことには間違いないです。作成者をも壊す。
>木材は全然入ってこないし、
木材の話はどこかでちょっと聞きました。簡単な話ではないです。
いずれにしても賃金が上がって来なければ格差拡大で、大多数が貧乏になればその商品誰が買うの的な話になりますから、何もかも終了的なことに……。
ぎゃひー!
■tambさん
すごい!ありがとうございますありがとうございます。
メアド生きてます。たしかに掘り返したらメールもいただいていた……
取り急ぎ疎通確認がてら特に中身のないメールを送信しておきました。よろしくお願いします。
すごい!ありがとうございますありがとうございます。
メアド生きてます。たしかに掘り返したらメールもいただいていた……
取り急ぎ疎通確認がてら特に中身のないメールを送信しておきました。よろしくお願いします。
発掘!
■みれちゃん
ディスクの奥底からなんとデータを発見しました。フォルダ名が「閉鎖っぽいサイト」w
あとでメールします。夜にでも。てか、メアド生きてる? 11年に移転のメール出してるっぽいけど、返事は見当たらずw それっぽい名前のgmailなんだけど。生きてないようならメールちょんだい。
ディスクの奥底からなんとデータを発見しました。フォルダ名が「閉鎖っぽいサイト」w
あとでメールします。夜にでも。てか、メアド生きてる? 11年に移転のメール出してるっぽいけど、返事は見当たらずw それっぽい名前のgmailなんだけど。生きてないようならメールちょんだい。
インターネット
>みれちゃん! データ残ってないの!?
あー。少なくとも手元には残ってないですね。更新してたのいつくらいだっけ、15年くらい前だとするとそこからパソコン何台乗り換えてきたかわからない。一応「過去から引き継いだデータがあるとしたらここ」というあたりは少し調べたのですが見つかりませんでした。
ぼくが過去に書いた物が消えたことに対する感情は特にないのですが、投稿していただいた方には申し訳ない気持ちです。
一次データはないとして、 Internet Archive とかを掘り返すと中身を回収できたりするのかな。若いどころか子どもと言って差し支えない頃の自分と向き合うようでなかなか恐いのですが(汗)、もう少し調べてみます。
あー。少なくとも手元には残ってないですね。更新してたのいつくらいだっけ、15年くらい前だとするとそこからパソコン何台乗り換えてきたかわからない。一応「過去から引き継いだデータがあるとしたらここ」というあたりは少し調べたのですが見つかりませんでした。
ぼくが過去に書いた物が消えたことに対する感情は特にないのですが、投稿していただいた方には申し訳ない気持ちです。
一次データはないとして、 Internet Archive とかを掘り返すと中身を回収できたりするのかな。若いどころか子どもと言って差し支えない頃の自分と向き合うようでなかなか恐いのですが(汗)、もう少し調べてみます。
コピペ
自分とこの「真面目な真面目な掲示板」からのコピペです(笑)
---
あっ 投稿者:HIROKI 投稿日:2021年 5月22日(土)01時07分1秒
リンク貼るの忘れてた。とゆわけで、この下に貼る。
経済的影響は、ヤバイ感じだと思ってます。モノがありません。木材は全然入ってこないし、国内の山から出てくるのもめちゃめちゃ値段あがってるし、鉄の価格も高騰、原油も...
まだまだ消費者物価には反映されてませんが、要するに企業側の経営努力で、とりあえずなんとかしてる段階。企業側・経営陣なんかは、かなり深刻に対処に追われてるはずです。そして、当然、値上げの計画なんかも...
で、消費者物価に、それらが反映されて来た時、みんなが耐えられるのか? かなり怖いです。
がんばって乗り切ろうな!(>_<)
http://ayasachi.sweet-tone.net/cgi-bin/bbsb/light.cgi?
---
あっ 投稿者:HIROKI 投稿日:2021年 5月22日(土)01時07分1秒
リンク貼るの忘れてた。とゆわけで、この下に貼る。
経済的影響は、ヤバイ感じだと思ってます。モノがありません。木材は全然入ってこないし、国内の山から出てくるのもめちゃめちゃ値段あがってるし、鉄の価格も高騰、原油も...
まだまだ消費者物価には反映されてませんが、要するに企業側の経営努力で、とりあえずなんとかしてる段階。企業側・経営陣なんかは、かなり深刻に対処に追われてるはずです。そして、当然、値上げの計画なんかも...
で、消費者物価に、それらが反映されて来た時、みんなが耐えられるのか? かなり怖いです。
がんばって乗り切ろうな!(>_<)
http://ayasachi.sweet-tone.net/cgi-bin/bbsb/light.cgi?