Signs of Emotional Abuse in Children
UNICCM will provide a training on recognizing the 感情的な兆候 Signs of Emotional Abuse in Children who are at risk of experiencing it. This helps experts find and implemented protection measures for children who are being emotionally abused. They will learn a great deal about interventions, knowledge of the law, but also how to help manage any situations that are beyond the usual. https://www.uniccm.com/course/cpd-signs-of-emotional-abuse-in-children
https://www.uniccm.com/course/cpd-signs-of-emotional-abuse-in-children
あーかいきつねとみどりのたーぬーきー
今年もサーバ契約を更新しました。また一年、よろしくお願いします。何事も一つ一つの積み重ね。ま、特に何かする予定もありませんがw
■Hoffnungさん
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。ここまで来れば、それこそ一つ一つ乗り越えていくしかないので、何とか凌いでいきたいです。まぁ引退したとして何があるってわけでもないんですが。平穏な生活すらも。
■ありやすさん
ここまで来て卒業できないというのは、余程のことがなければないとは思いますが、ま、それはそれ。多少フライング気味ですが、ご卒業おめでとうございます。ここまでまとまった休みというのは、この先の人生そうそうないと思うので、何もせずだらだら過ごすというのも、それはそれで良いかと思います。満喫して下さいませ。
■赤いきつね
の、ウェブCM。
ゾーニングされてれば問題ないであろうということを前提に書くけれど、あの手の萌え絵――に分類されるのかどうかは良くわからないが――に嫌悪感を示す層が一定程度はいるということに留意する必要が、CMのような多くの層に届けたい作品を作る側にはある、ということなんだろう。
私はあれを性的ともキモいともキショいとも思わないし(キショいという言葉の方がよほどキモい)、あんな喰い方をする女などいないリアルじゃないとしてだからどうなんだとも思う。
でも、これはXにも書いたんだけど、数度アップになる女性の描写がキモい男性に顔や体の一部をジロジロ見られる的な気持ち悪さに通じるというのは理解できるし、あれが性的に見えないというのは日常的に性差別の脅威にさらされていないからだと言われれば、そうかもしれない。理解はしたいけれど、こう思えと言われて、はいわかりましたそう思います、ともならないわけだ。理屈はわかっても。
というわけで、ゾーニングされた狭い世界の中で私の想うかわいい女のこを書いていくことになるかと思うわけだが、キモい中年男性の姿や想像というのはある程度わかるので、罠にはまらないようにしたい。
で、女性視点からのかわいい女のこっていうのは、どんな女のこなんだろう?
■Hoffnungさん
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。ここまで来れば、それこそ一つ一つ乗り越えていくしかないので、何とか凌いでいきたいです。まぁ引退したとして何があるってわけでもないんですが。平穏な生活すらも。
■ありやすさん
ここまで来て卒業できないというのは、余程のことがなければないとは思いますが、ま、それはそれ。多少フライング気味ですが、ご卒業おめでとうございます。ここまでまとまった休みというのは、この先の人生そうそうないと思うので、何もせずだらだら過ごすというのも、それはそれで良いかと思います。満喫して下さいませ。
■赤いきつね
の、ウェブCM。
ゾーニングされてれば問題ないであろうということを前提に書くけれど、あの手の萌え絵――に分類されるのかどうかは良くわからないが――に嫌悪感を示す層が一定程度はいるということに留意する必要が、CMのような多くの層に届けたい作品を作る側にはある、ということなんだろう。
私はあれを性的ともキモいともキショいとも思わないし(キショいという言葉の方がよほどキモい)、あんな喰い方をする女などいないリアルじゃないとしてだからどうなんだとも思う。
でも、これはXにも書いたんだけど、数度アップになる女性の描写がキモい男性に顔や体の一部をジロジロ見られる的な気持ち悪さに通じるというのは理解できるし、あれが性的に見えないというのは日常的に性差別の脅威にさらされていないからだと言われれば、そうかもしれない。理解はしたいけれど、こう思えと言われて、はいわかりましたそう思います、ともならないわけだ。理屈はわかっても。
というわけで、ゾーニングされた狭い世界の中で私の想うかわいい女のこを書いていくことになるかと思うわけだが、キモい中年男性の姿や想像というのはある程度わかるので、罠にはまらないようにしたい。
で、女性視点からのかわいい女のこっていうのは、どんな女のこなんだろう?
どうやら卒業出来るらしい
無いに等しい三学期は家庭研修期間に突入し、暇を持て余しては相棒の再放送を見たりしたり等で暇を潰しております。
そんな私ですが、三送会の日に登校したら
担任より卒業証書授与のクラス代表を拝任した次第です。
そして此処で高校の卒業も報告出来そうなのが嬉しい次第です。
そんな私ですが、三送会の日に登校したら
担任より卒業証書授与のクラス代表を拝任した次第です。
そして此処で高校の卒業も報告出来そうなのが嬉しい次第です。
雑・前田真宏展
新劇場版でも大活躍の前田氏の展覧会、池袋、名古屋、心斎橋のパルコにて開催だそうです。池袋は1月31日から。いちおうリンク貼っておきます(弾かれるかな?):
https://art.parco.jp/parcomuseum/detail/?id=1651
あけおめことよろ、今年もtamb様始め、皆様方が平穏無事に一年を過ごされることを願っております。
https://art.parco.jp/parcomuseum/detail/?id=1651
あけおめことよろ、今年もtamb様始め、皆様方が平穏無事に一年を過ごされることを願っております。
あけました
今年はなんとか、たとえ比較的であっても良い年であって欲しいと祈るばかりです。これはもう祈るしかない。
個人的には相変わらずぬるぬるとやって行きたいと思ってますが、新作はおろかサルベージすらままならぬ日々でございますね。創作とバンドだけやって生きていきたいけれど、まあなかなかそうもいかぬわけだ。とりあえずもう仕事は変えよう。このままでは生命にかかわるわw
今年もよろしくお願いします。
個人的には相変わらずぬるぬるとやって行きたいと思ってますが、新作はおろかサルベージすらままならぬ日々でございますね。創作とバンドだけやって生きていきたいけれど、まあなかなかそうもいかぬわけだ。とりあえずもう仕事は変えよう。このままでは生命にかかわるわw
今年もよろしくお願いします。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
昨年もドタバタしながらいくらか作品を書いたりしておりました。
引き続きゆるゆるとやってきたいと思います。
企画などもできたらと考えておりますが未定です。
旧年中と変わらぬご厚誼をよろしくお願いいたします。
昨年もドタバタしながらいくらか作品を書いたりしておりました。
引き続きゆるゆるとやってきたいと思います。
企画などもできたらと考えておりますが未定です。
旧年中と変わらぬご厚誼をよろしくお願いいたします。
素晴らしい
>九月の公職試験を無事に合格し、晴れて公職に就くことになりました。
おお、それはおめでとうございます。
ありやすさんはついこないだまでリアルシンジ君的なアレだったような気がしてたんですが、それは気のせいではなくて、毎度書いてますが、時間の流れの加速が凄まじすぎる。生活に忙殺されてるだけで時間があるわけでもない。実際、あと何本くらい書けるんだろうとか、ふと思ったりもする。事実上のフェードアウトはしたんだけど、またフェードインすればいいじゃんとは思うんだけど。実際、サイトはこうやってなんとか維持してるわけだし。まあ勝つまでやめなければ負けることはないんで、なんとかしたいな。勝ち負けってなんだかわかんないけど。
コミケ。いいですねー。私も一回くらいは見に行ってみたいな(参加したいとは言わない)。
ま、人生なんて楽しんだもん勝ちなんで、楽しんでいきましょ。
おお、それはおめでとうございます。
ありやすさんはついこないだまでリアルシンジ君的なアレだったような気がしてたんですが、それは気のせいではなくて、毎度書いてますが、時間の流れの加速が凄まじすぎる。生活に忙殺されてるだけで時間があるわけでもない。実際、あと何本くらい書けるんだろうとか、ふと思ったりもする。事実上のフェードアウトはしたんだけど、またフェードインすればいいじゃんとは思うんだけど。実際、サイトはこうやってなんとか維持してるわけだし。まあ勝つまでやめなければ負けることはないんで、なんとかしたいな。勝ち負けってなんだかわかんないけど。
コミケ。いいですねー。私も一回くらいは見に行ってみたいな(参加したいとは言わない)。
ま、人生なんて楽しんだもん勝ちなんで、楽しんでいきましょ。
報告的なにか
九月の公職試験を無事に合格し、晴れて公職に就くことになりました。
今は期末考査前という事もあり、遅々として捗らない対策勉強に惰性ながらも行い、学生の本分に勤しんでおります。
今年は初めてコミケに一般参加ですが、参加する事に決めたのでそれが楽しみで今学期の学生生活を過ごしております。
今は期末考査前という事もあり、遅々として捗らない対策勉強に惰性ながらも行い、学生の本分に勤しんでおります。
今年は初めてコミケに一般参加ですが、参加する事に決めたのでそれが楽しみで今学期の学生生活を過ごしております。
AIとサルベージと狙撃
「バロックパール」をサルベージ。綾波さんがそこそこかわいい気がするので、ま、これはこれでいいかな。
それはそれとして、ちょっとAIの話を。
キャラは手で描いたが背景に生成AIを使ってしまったためリジェクトされた、というニュースを比較的最近見たような気がする。検索してみたが全く引っ掛からないので、完全な勘違いという可能性がある。あるいは、生成AIは一切使うなというレギュレーションのコンテストだったかもしれない。もはや何もわからない。
市場がどうとか喰えなくなるとかそういう問題にはここでは触れない。話がややこしすぎる。産業革命的な何かと単純に捉えていいのかどうか。
AIは既存の絵を学習しているらしいので、ごく近い未来、AIはAIが生成した絵を学習するという倒錯が起きる。これはどういうことか、という問題は大問題だと思うが、それにも触れない。
生成AIなど存在していなかった十数年前、作品のインデックスの背景画像を3DCGソフトで作ったことがある。隠蔽していないというか普通に公開中である。
http://ayasachi.sweet-tone.net/cont/calu/seven_side_stories_plus_index.htm
caluさんの手による未完の大作、「彷徨う虹」である。
CGというと一般にはComputer Graphicsだが、これはCGI、つまりComputer Generated Imageと当時は呼んでいた気がする。今はどうかわからない。いずれにしても「Generated」である。
ちなみにこの画像はトリミングしたもので、全体像と思われるものはこれになる。
http://ayasachi.sweet-tone.net/cont/calu/calu01_tsukiyo.jpg
ついでに言うと動画もある。ループさせるのがめんどくさくてやめた気がする。下記リンクはダウンロードされる可能性があるので注意。
http://ayasachi.sweet-tone.net/cont/calu/inde_mov.wmv
これ、どうやって作ったかなど全く覚えていないが、月は適当にモデリングしてライト仕込んだ気がする。月マップを貼ったかは覚えてない。たぶん貼ってない。ならクレーターはない。ハレーションはさせてるな。雲はたぶん雲ジェネレータで、空は大気シミュレータだと思う。ソフトがあって使い方がわかれば誰でも作れる。誰でも。
で、現在の基準でこれはアリなのかナシなのか?
アリならなぜアリで、ナシならなぜナシなのか?
それはそれとして、ちょっとAIの話を。
キャラは手で描いたが背景に生成AIを使ってしまったためリジェクトされた、というニュースを比較的最近見たような気がする。検索してみたが全く引っ掛からないので、完全な勘違いという可能性がある。あるいは、生成AIは一切使うなというレギュレーションのコンテストだったかもしれない。もはや何もわからない。
市場がどうとか喰えなくなるとかそういう問題にはここでは触れない。話がややこしすぎる。産業革命的な何かと単純に捉えていいのかどうか。
AIは既存の絵を学習しているらしいので、ごく近い未来、AIはAIが生成した絵を学習するという倒錯が起きる。これはどういうことか、という問題は大問題だと思うが、それにも触れない。
生成AIなど存在していなかった十数年前、作品のインデックスの背景画像を3DCGソフトで作ったことがある。隠蔽していないというか普通に公開中である。
http://ayasachi.sweet-tone.net/cont/calu/seven_side_stories_plus_index.htm
caluさんの手による未完の大作、「彷徨う虹」である。
CGというと一般にはComputer Graphicsだが、これはCGI、つまりComputer Generated Imageと当時は呼んでいた気がする。今はどうかわからない。いずれにしても「Generated」である。
ちなみにこの画像はトリミングしたもので、全体像と思われるものはこれになる。
http://ayasachi.sweet-tone.net/cont/calu/calu01_tsukiyo.jpg
ついでに言うと動画もある。ループさせるのがめんどくさくてやめた気がする。下記リンクはダウンロードされる可能性があるので注意。
http://ayasachi.sweet-tone.net/cont/calu/inde_mov.wmv
これ、どうやって作ったかなど全く覚えていないが、月は適当にモデリングしてライト仕込んだ気がする。月マップを貼ったかは覚えてない。たぶん貼ってない。ならクレーターはない。ハレーションはさせてるな。雲はたぶん雲ジェネレータで、空は大気シミュレータだと思う。ソフトがあって使い方がわかれば誰でも作れる。誰でも。
で、現在の基準でこれはアリなのかナシなのか?
アリならなぜアリで、ナシならなぜナシなのか?
サルベージ2
そんなこんなで「誕生日には二人きりで」をサルベージ。
さらにそんなこんなでガイナックスが破産。まぁ時間の問題ではあった。残念だけれど。
しかし同時に、少なくともテレビ版のエヴァはカラーの制作ではないよな、とも思う。その時カラーは存在してなかったんだから。権利関係の話は難しい。
AI絡みで、意識とか意思とか欲望とかでなくて、なんでダメなのかっていう話で書きたいネタがあったんだけど、こんな時間になってしまったので先送り。ぬおお。
さらにそんなこんなでガイナックスが破産。まぁ時間の問題ではあった。残念だけれど。
しかし同時に、少なくともテレビ版のエヴァはカラーの制作ではないよな、とも思う。その時カラーは存在してなかったんだから。権利関係の話は難しい。
AI絡みで、意識とか意思とか欲望とかでなくて、なんでダメなのかっていう話で書きたいネタがあったんだけど、こんな時間になってしまったので先送り。ぬおお。