ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

もはやわくわくしかない

とにかく発起人には感謝でございます。

>厄介なのは単に数ですね、数。

レギオンですな(笑)。我が名はレギオン、我ら多きが故なり。
ちなみに唐突ですがabaにゃんの『Ayanami LEGION』、大傑作です。
今は無理かと思いますが落ち着いたら読むよろし。
http://ayasachi.sweet-tone.net/cont/aba-m/aba-m24.htm

>あのお題を書けたのは
>張本人除いてあなただけでした笑

またこの焦らし広告(笑)。

>僕はあなたの文章が好きなので、

私もです。エヴァでなくても、長く書いて欲しい人です。

>ちなみに今回では久々に読んだくろねこさんがヤバい。

くろねこさん、やばいですか。楽しみだなー。

>あとは延長申し出のあった方と……俺だ!どーん!

自分は最後になりますわな(笑)。
tamb 2021/07/27(Tue) 17:23 No.1110

ひとりだったら大混乱!

あと2日で最終参加者発表、
あと3日でSeven Sistersさんの新作発表、
あと4日でタイムテーブル公開
あと5日で作品公開開始です。
ここからは目白押しだぜ。
史燕さんがいなければここまで辿り着かなかったなー。

◆tambさん
公開に関してはでも、pixivにアップロードするだけなので楽といえば発表楽なんですよ。
キャプションのこととかも、綾幸で言うインデックスのコメントみたいなもんですし。
厄介なのは単に数ですね、数。
だって24人?25人?とかになっちゃうんだもん…。

◆dragonflyさん
こちらではお初です。
この度はご参加ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。

◆aba-m.a-kkvさん
イェーイ、abaにゃんイェーイ。
この度は参加ありがとうございます。
あなたのお気遣いは正鵠を射るというやつで、あのお題を書けたのは
張本人除いてあなただけでした笑
誰も書かなければ僕が、と思ってましたがおかげさまで離脱してます笑
僕はあなたの文章が好きなので、もしエヴァに限らず2次創作なり1次創作なりをしてらっしゃるならば、ぜひ教えてください、読みに行きます。

◆みれちー
名物リテイクはtambさんの持ち味なので、わたしにはありません笑
綾幸のみんなの作品、マジでいいです。
自分が頻繁に書いてた頃は客観性が欠如しておりましたが、みんないい書き手ですわ。
ちなみに今回では久々に読んだくろねこさんがヤバい。

ということで、綾幸のみんなからも投稿作品が集まりました。
あとは延長申し出のあった方と……俺だ!どーん!
のの 2021/07/27(Tue) 08:21 No.1109

ショッカー

普通の、というかここでやってた企画だと、html作って色々準備しといて、公開となったら一気にアップして終わりなんだけど、今回の場合はもしかして毎日アップし続けないといかんとか考えると大変だわな。毎日ではないにしても、1本1本上げないといかんわけで。キャプションも含めて。これは大変だよ。タイトル、キャプション、本文、作家、を間違えずに一致させるだけでも緊張する。

>ここからリテイク来たりしないですよね????

ここからリテイク!!!!
tamb 2021/07/27(Tue) 00:01 No.1108

迫る

企画の発動日が迫ってきてワクワクしています。自作の提出はもろもろ終わっているので後はとにかく発起人・運営のみなさまを応援するのみ。(ここからリテイク来たりしないですよね????)
いろんなバックグラウンドの方が参加される競作企画として勿論楽しみなのですが、おそらく自分もそう思われている(そう思われていたい笑)というのも含めて、綾幸ひさびさ勢がどんな作品をもってこられるのか楽しみですし、そもそもこの顔ぶれの新作が読めるというだけでも本来驚天動地というべきなのでしょう。

しかし運営の現場を想像すると大変そうという言葉しか思いつかない。応援しています!!!!
みれあ 2021/07/26(Mon) 01:33 No.1107

懐かしいが恥ずかしいぜ(滝汗)

■aba-m.a-kkvさん

お世話になります!そして企画参加もありがとうございます!
しかしるんるんもそうですが、「ANTITHESIS」懐かしすぎる。仕方がないので(笑)読み直してみましたが、これはマジで赤面ものだ。下手すぎる。しかし言いたいことはすべて書かれている。私は今に至るまでこのあたりの話の焼き直しをしていると言っても過言ではないのだった。知らんかったw

とりあえず企画、ほんとに楽しみだなぁ。発起人は死にそうな顔してるみたいですが。気持ちはすげーよくわかるぜー!
tamb 2021/07/23(Fri) 22:13 No.1106

ANTITHESISが好み

20周年企画、私も参加させていただくことになりました。
tambさんと綾幸をお祝いしたい気持ちだけで混ぜてもらったので、どうなるかわかりませんが、みなさんよろしくお願いいたします。
寛大にも参加を許してくださった、ののさんと史燕さんに感謝です。

さて、でーちゃんのツイートで「どういう切っ掛けで綾幸を見るようになったのか」というものがあったので、私も便乗。
ツイッターをやっていないので二人目に。

貞元版からエヴァに入り(四巻から五巻の間が結構長かったような気がしますが)五巻がきっかけではまり込み、本編に手を出す。
airまごころを君にで衝撃を受け、補完されるためにFF(当時回っていたところではSSと呼ぶことが多かった気がする)を読むようになる、このあたりが大体2000年くらい。
XXXsさんのエヴァぷら、ぷらぷらで感銘を受け、LRSに取り憑かれ、やがて書くようになる、このあたりが2002年くらい。
XXXsさんのリンクから綾幸へ、以降居つく、だったような気がします。

さてさて、来週も最終発表とSevenSistersさんのリレー小説、そして企画発動と楽しみでなりません。
気持ち的に、るんるんしてる、感じです。
aba-m.a-kkv 2021/07/23(Fri) 02:18 No.1105

続々と!

■dragonflyさん
お初でございます。ようこそいらっしゃいませ。
諸々ありがとうございます。ま、まったりとやっていきましょう(笑)。
よろしくお願いします。

■HIROKIさん
今回は残念でしたが、サイトが消えるわけでもなし(笑)、ぬるぬるとマイペースでやっていきましょう。
しかし実際問題として締め切りは伸びるものです(笑)。
そちらのサイトも長く続けてください。というか、間もなく25周年では!
tamb 2021/07/22(Thu) 19:40 No.1104

20周年おめでとうございます。

20周年、まことにおめでとうございます。

dragonflyと申します。よろしくお願い申し上げます。

今回、お祝いということで僭越ながら私も参加させていただきたく存じます。

これからもアヤナミストの城であり続けてくださいませ。
dragonfly 2021/07/22(Thu) 18:42 No.1103

記憶喪失

「Air/まごころを、君に」、いわゆる夏エヴァが97年7月、PoD開設が98年11月、私の初投稿が01年3月、サイト開設が01年8月。
歴史と記憶が合致しない。私は99~00年に何をしていたのか。なぜ綾波展の本展を見た記憶がないのか。97年のテレビ版再放送は間違いなく見た。ビデオに録画した。それが出会いだった。四夜連続だが、私は今の今まで三夜連続として記憶していた。この再放送を受けて映画を見たはずだ。他にタイミングはない。おかしい。もしや一人マンデラエフェクトが!(笑)

FMTTMという略称が懐かしい。
それはそれとして、呟き方面ではレジェンドだなんだと言われ、あんた何を言ってるんだ? というのが正直な所でございますが、まあ単に長くやってるというのはそういうことで、ここからは逃れられないのでしょう。逃れてどうするという気もしますし。だからしょうがないんですよ。歴史に名前が残ってしまったので(笑)。

必ずしも上手くは行かなかったのかもしれませんが、あなたの熱い想いを下手くそな文章でそれでも表現しようとする時、あなたはそれを受け止めてくれる人を必ず欲しているはずで、であるならば、あなたは誰かの熱い想いを受け止めるべきではないのか、というのは意識していました。だから作家/読者という分断には懐疑的でした。作品という言葉をあえて使えば、誰かの想いを受け止めて感じたことを文章にすれば、それは既に作品であろうと。だからあなたも作家なのです。作者と読者をイコールで結びたかった。

だからその意味で、ここは作者の場でありたい。メールでも掲示板でも、良かったよ、と一言書けばあなたも既に作者である、という意味において。あるいはレイちゃんかわいい萌え、でも良いと思うのですよ。

というわけで、驚天動地の20周年企画、発起人の巧妙な焦らし作戦により五月雨式に参加者が発表されリレー小説が公開され、緊張も異様に高まっております。読めばそれだけで友達です。どこかに「良かった」と書けば、あなたが私たちの仲間であると私たちに伝わります。
彼女たちが、彼らがここにいてくれることを、共に喜びたいと願っています。
tamb 2021/07/21(Wed) 23:42 No.1098

『Air/まごころを、君に』公開24周年

だなと思ったんですよね。
昔、銀座に会った松竹セントラルという1100人くらい入る映画館で初日にチャリンコで行き、上映時間もそっちのけで行って劇場内で、上映中の音漏れ聞きながら1時間くらい待ってたんですよね。
まだ25話の最中で、弐号機がやられたっぽくて、んで、シンジ君が大絶叫してなぜかエンドロールが流れてて、マジで超困惑したのを昨日のように思い出せるのでした。
そんな夏を12歳で経験してしまったのと、活字中毒者に片足つっこんでいたことと、良くも悪くもいろいろなタイミングが重なって今もこうしてここにいる、というわけでございます。
夏の夜の夢。

◆ZETTONさん
なんだかんだと時を経て、ZETTONさんがここにいらっしゃるということが、管理人ではない僕でも感慨深いです。
大人になっても色々ありますが、大人になると色々なことをやり直したり落ち着き直すこともできる時もあるのは、すばらしいことですね。


さて。
ここを見に来る方にはおなじみの名前の方も出てきた「綾幸20周年企画」ですが。
パケさん、おげんきですかーーーーーーー!!!!!
のの 2021/07/19(Mon) 00:23 No.1097

- LightBoard -